CSR活動
![わたしたち大阪広域生コンクリート協同組合は、[年間出荷数量×5円 ]を社会貢献活動に役立てています。](http://osaka-kouiki-old.web-srv.me/common/img/concept.png)
![わたしたち大阪広域生コンクリート協同組合は、[年間出荷数量×5円 ]を社会貢献活動に役立てています。](http://osaka-kouiki-old.web-srv.me/common/img/concept_sp.png)
-
寄付活動
大阪府や兵庫県、社会福祉、児童福祉施設をはじめ、災害復興支援など、社会のため、そして社会で生きる人々と、子どもの未来のために寄付活動を積極的に行っています。
-
-
2025年に予定されている国際博覧会(万博)が大阪・関西で開催されるよう、現在、大阪府や大阪市をはじめさまざまな団体が招致活動を行っています。大阪広域生コンクリート協同組合も2025日本万国博覧会招致委員会のオフィシャルパートナーとして、その招致活動に協力しています。
詳しくはこちら
子どもたちが未来の街を自由な発想で考え、描き、発表する場を設けるため、産経新聞社との共催で2007年から「未来の街を描こう!!絵画コンクール」を実施しています。展示会や表彰式を行うだけでなく、受賞作品をミキサー車にプリントして街中を走ることで顕彰しています。
詳しくはこちら
2006年に大阪府危機管理室と「災害発生時の水利確保に係る防災活動協力に関する協定」を締結しました。地震など大規模災害が発生した場合、組合員がミキサー車によって消防用水の輸送や貯水槽への充水を行います。
詳しくはこちら
大阪広域生コンクリート協同組合は、大規模な自然災害の発生など当協組の事業を中断させるさまざまな脅威への対応として、事業継続計画「BCP」を策定し、協組内外の環境変化に応じた継続的改善を行っていくことを宣言しました。このBCPに基づき、内閣官房国土強靭化推進室公表のガイドラインに沿ったレジリエンス認証の取得にも取り組んでいます。
詳しくはこちら